トップページ >下野の城館 >那珂川町の城館

那珂川町の城館

名称(別名) 概要 備考
上郷要害城
(上郷隆崖城)
大山田氏の支城と思われる。 -
広瀬城
(玄蕃ヶ城)
(城の台)
永禄10年(1567)頃、大金備後が築城。 -
梅ヶ平館
(梅ヶ平城)
大金氏累代の拠点 -
下郷要害城
(下郷隆崖城)
(城山)
永禄年間(1558〜70)頃、武茂初代泰宗の子孫、泰景(大山田左京亮)が築城、佐竹義宣に滅ぼされ廃城と伝わる。 -
武茂城 正応・永仁(1288〜99)の頃、宇都宮景綱三男(武茂)泰宗が築城したと伝わる。
応永14年(1407)宇都宮氏本家を継いで一時絶えたが、永正3年(1506)芳賀成高の子正綱が再興し代々続く。
町指定史跡
松野北城
(館の山)
(松野城)
鎌倉時代に宇都宮氏支族八田(松野)業義の築城と伝わる。
慶長7年(1602)佐竹氏の転封にともない廃城。
遺構は綺麗に残っています。
-
畑の台館
(台館)
南北朝に大関氏が築いたと伝わる。
松野(八田)氏が初期に利用した館と考えられ、現在畑になっているもののその形状はわかります。
-
松野南城
(長者屋敷)
(根古屋)
松野北城と対になっており、共に松野氏の拠点となったお城。
こちらも綺麗に遺構が残っています。
-
浄法寺館
(み城)
那須しの支族、浄法寺氏が築き代々住したと伝わる。
後、大関氏に仕え文禄・慶長(1592〜1615)の頃廃した。
町指定史跡
苅田城 苅田左衛門の城と伝わる。 -
上ノ原館
(城之内)
(ゆうげの城)
- -
三輪館
(御城)
片平氏が築いたと伝わる。 -
後城館 - -
戸田城
(要害城)
築城者・時期不明。
江戸初期に内田氏、笠井氏が継ぎ、江戸中期戸田氏が住したと伝わる。
町指定史跡
神田城 那須氏の祖、貞信(資家)の築城と伝わる那須氏初期の拠点。
現在民家及び水田となっているが、高い土塁と一部堀が残っている。
県指定史跡
片平城 仁治年間(1240〜43)那須資隆八男(堅田)義隆が築城、片平氏を名乗り代々拠点とした。
元亀元年(1570)武茂宗綱に攻められ落城と伝わる。
町指定史跡
谷田城 - -
大久保城 永仁の頃(1293〜99)那須資清が築き、金丸氏末裔大久保氏がが住し、白久氏に移ったと伝わる。 町指定史跡

report:minaka  参考資料
作成日:2003/12/30  最終改訂日:2009/10/22